結婚式の服装でチーフの折り方とはスリーピークス!
ここでは、「結婚式の服装でチーフの折り方」についてお話します。
男性の皆さん!
結婚式に出席する際、チーフを使っていますか?
胸元を華やかに彩るチーフは、おしゃれな男性のマストアイテムです。
普段の服装で使うのはちょっと、
気恥ずかしいかもしれませんが、結婚式はフォーマルな場。
是非取り入れてみましょう。
ここでは、チーフの折り方の種類とマナーを紹介します。
そもそもチーフって何?
チーフとは「ポケットハンカチーフ」のことです。
チーフ以外にも、ポケットチーフと呼ばれることもあり、
スーツの胸ポケットに入れます。
スーツ、シャツ、ネクタイの色とのコーディネートを、
楽しむファッションアイテムとして、近年注目を集めています。
百貨店や紳士服専門店ではチーフ用のハンカチが売られており、種類も様々。
もちろん、普通のハンカチを使うのもOKですが、
結婚式ではコットン素材の物は避けましょう。
結婚式でのマナーは?
結婚披露宴で使うのならば、白か、ネクタイと同じ色にしましょう。
ネクタイにも言えることですが、あまりに派手な色や、黒はNGです。
格式の高い結婚式の場合は白が間違いありません。
素材はシルクかリネンがお勧めですが、リネンの場合、夜は使えません。
近ごろは夕方から始まるナイトウエディングもありますので、
シルクの白が1枚あると便利でしょう。
どんな折り方があるの?
フォーマルスタイルでの折り方はスリーピークスといって、
名前の通り3つ角を立てた挿し方を言います。
結婚披露宴ではこの折り方にするのがベストです。
2次会や、あまり肩肘を張らなくても良い場合は、
TVホールドやパフ、トライアングラーに挑戦してみても良いでしょう。
複数の折り方を覚えておくと、披露宴も2次会も参加する時に、
ネクタイとチーフを変えるだけで
ガラリと印象が変わるのでお勧めです。
折り方のポイントとコツとは?
どの折り方も、一番大事なのはバランスです。
折り方、入れ方、共に角度の付け方が、おしゃれに見えるかの明暗を分けます。
ふわっとさせたつもりがグシャグシャに突っ込んだみたいに見えたり、
せっかく角度を付けたつもりが、
「何だか歪んでる??」
なんて思われたくないですよね。
詳しい折り方は動画で検索してみると分かりやすいかもしれません。
結婚式当日に慌てないように事前に練習しましょう。
これでチーフに関する基本的な知識はバッチリですね!
男性のさりげないおしゃれを女性は意外に見ているもの…。
おしゃれにスーツを着こなせると、同性からも一目置かれること間違いなしです。
使ったことのない方は、是非挑戦してみてくださいね!